埴生ミートパッカー
RECRUIT
INTERVIEW
インタビュー

社員インタビュー

S.T
販売部 業務課 / 2023年入社
食肉と向き合う
学びの日々です
枝肉の仕入れや販売に携わっています。今は配達業務をしながら仕入れを学んでいる最中。上司がお客さまに応対する上でより販売しやすいように環境を整えたり、枝肉は重いので安全面に気を遣って準備しています。入社後の研修で「脱骨」を担当した際に、真っ白な骨が綺麗に取れた時は感動しましたし、最高品質の枝肉の検品は特に楽しいです。終業後はジムに行ったり料理をしています。
面倒見の良い先輩ばかりなので、僕に聞けば大丈夫だと思ってもらえるような先輩になりたいです。
インタビュー1
インタビュー2
R.K
販売部 大阪原料課 / 2023年入社
仕事も助け合いや
自主性だと気付いた
営業事務をしていて仕事が一気に舞い込んだ際に、周りの人が声をかけてみんなで助け合って仕事をする場面が多いです。私は自分から動くことが苦手でしたが、入社してから「仕事は待つものではなく、自分で探すもの」だと感じたり、営業担当の同僚の役に立てて「ありがとう」と言ってもらえた時に成長や喜びを感じるようになりました。
普段は料理や動画鑑賞、友人と遊んだりして過ごしていますが、仕事を任せられる人になりたいので、知識と経験を身につけて頑張りたいです。
N.O
管理部 管理課 / 2022年入社
会社の魅力を
多くの人に伝えたい
私は人見知りですが、学生さんの反応をダイレクトにいただける採用関係のお仕事は、会社に興味を持ってもらう瞬間がとても嬉しいですし、会社の魅力を伝えることを楽しめています。
1年目から採用や人事業務に携わったり、時代の変化に合わせて新しいことをやらせてもらえる環境があり、難しいなと感じることもたくさんありますが自信やスキルアップに繋がっているなと実感する毎日です。今後は会社の魅力をより良く伝えるためにデザインのことも学んでみたいと思っています!
インタビュー3
インタビュー4
K.D
製造部 BR課 / 2024年入社
今できることに
責任をもって向き合う
主に製品の計量や検品を担当していて、検品作業をしている際に、製品不良を未然に防ぐことができた時は嬉しかったですね。今後は人に教えることができるようになるためにも、今取り組んでいる業務を完璧にこなしたいです。
埴生ミートパッカーは社員同士の距離感が近くて相談しやすいのが良いところですし、自分は仕事後や休みはゲームなどの趣味に没頭できているので、働きやすい環境があると思いますよ。
T.O
製造部 BR課 / 2015年入社
技術と経験を磨き
成長していきたい
お客さまのオーダーに沿ってお肉をカットする仕事をしています。課長を目指しているので知識や技術の習得が重要で、今は製品の質を落とさずに、正確に、よりスピーディーに衛生的な作業ができるように心がける日々です。
埴生ミートパッカーは、良い意味で食肉加工場のイメージを払拭できるような明るい会社だと思っています。工場内の人員配置についてや製品の出来栄えを褒められた時なんかは自分の成長を感じて楽しいですよ。
インタビュー5